忍者ブログ
「群馬の造型屋」をコンセプトに。 TV,CM,映画等の特殊造型技術をあなたへ! お問い合わせお気軽にどうぞ 依頼はこちらへ!     メール ikucyan999@yahoo.co.jp
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

着ぐるみの頭を作っているんですが・・・・




軟質素材のシートを貼り合わせてキャラクターの頭部など、
丸いものを作る場合、最近は自分は円(丸)を24割で作るんです。

昔は18割ばっかりだったんですが、今は24割をよく使います。

今回も24割で進めたんですが、
途中「あー・・・失敗した・・・・」と思いましたね。
単純に、18より24は作業量がはるかに多くて辛いからです。


でも組んでみると、やっぱり24割のほうがラインが
自然ですね。

やっぱりこれでよかったかもしれません。
 
PR
ローカルヒーローのスーツ、進めています。




 

目の部分、ヒートプレスの押し型をつくりました。

あと、画像には写っていませんが、かぶる為の分割り加工もしています。

クラッシャーも取り外し式に加工中です。


まだ特徴的な形のパーツがありますが、イベントでのデビューまえなので
画像を掲載できないんです・・・・・
  
  
シリコン型から抜きました。



早速、シリコンの型を使いFRPでマスクを抜きました。

画像は表面処理最中のものでゴーグルと顎を切り離しています。
ここからいろいろと細工を施していくわけです。
  
マスク、シリコンによる型取り



原型が磨き終わりましたので型取りに入ります。

画像はシリコンの一層目をかけたところです。

 

シリコン二層目での補強ができました。

次はFRPでの補強にはいります。
FRPは伸縮があるので中のシリコンが微妙に影響をうけます。

本来なら石膏を使って補強をしたいのですが、
保管時の取り回しの事などを考えて薄くて丈夫なFRPを選択します。

前側はさすがに2つに分けないと型から取り外せなくなりますので
真ん中に土手をつくり2回に分けて補強します。



FRPを貼りこみました。

あくまで補強なので、ゲルを塗ってからすぐにガラスクロスを貼りこんでいます。
気泡も気にしません。

.
 

 .
ローカルヒーローのヘルメット

 


 

ヘルメットを製作中です。

ひたすらにラインを整えていました。
それが終わってからは、ひたすらに細かい傷を磨いていきます。
  
プロフィール

HN:
内田伊久
性別:
男性
P R