忍者ブログ
「群馬の造型屋」をコンセプトに。 TV,CM,映画等の特殊造型技術をあなたへ! お問い合わせお気軽にどうぞ 依頼はこちらへ!     メール ikucyan999@yahoo.co.jp
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FRP造型

 
  

朝の6時になってしまいました。
換気の関係で外で作業しています。
まだちょっと寒いですね。

頼まれ物を製作しているのですが、
急遽、本日先方に渡す事になりました。

まだパーツの表面処理の最中です。
表面処理が終わったらすぐに塗装にはいります。




あと、ハワイのホノルルマラソンを走った「もじゃろー」が
メンテナンスのためにもどってきました。
そうとうに疲れてます・・・w

後で画像をアップします。
 
  
PR
軟質素材のマスクです。

学生の映像作品撮りに使おうと思っていたマスクですが、
あまり使う気配がないので今回思い切って処分しようと思います。

せっかくなのでブログに画像を載せておきます。


鮫をイメージしています。

 
悪っぽいイメージでエッジの部分に
グラデーションを吹いて重苦しい感じに
仕上げる予定でしたが・・・・・・



SFチックな感じで「黒騎士」をイメージしたデザインです。
映像作品のはなしが自然消滅してしまいました。



 

こちらは学生作品とは無関係ですが、製作する予定が無くなったので
作りかけですが、完成させず今回処分することにしました。
 
注文したものが届きました。

 

透明パーツの型押しをしました。
熱加工です。

他に熱加工しなければならないものがあったので
ついでで作業しました。

1ミリのエンビ板をつかっていますが、端っこの方はかなりきついです。
エンビは伸びがあまりよくありませんから。



注文したシリコンがやっと届きました。
年始だったせで、とても時間がかかりましたね。

箱の上にのっている筒は一緒に買ったガラスクロスです。



シリコンの他にもスチレンモノマーとFRP離型剤を買いました。

私もスチレンモノマーはもう20年以上使ってないです。
このブログを見ている人でもスチレンモノマーはどういった使い方をするのか
知らない人がいると思いますが、こんど使うときにブログで解説したいとおもいます。

FRP離型剤は使ったことが無い固形タイプのもので、
こちらも後で使ってみた感想をブログで報告したいと思います。
【重要】1/1 FRPマスクの型取りに使うシリコンについて

在庫がなくなりそうなのでシリコンを注文しました。

以前シリコンで1/1のFRPマスクの型取りの記事をのせましたが、
そのときに使ったのがKE-12でした。

マスクの型取りで使うシリコンはKE-12がやはり定番でしょうね。

マスクの型をとる場合、何層かにわけてシリコンをかけるのですが
それでもシリコン一缶1kgでは全く全然足りません。

もしマスクの型取りにシリコンを使ったりする場合は、
少しの在庫を残すことを考えても、最低でも3缶はまとめて買っておくことを
お勧めします。(まとめ買いのほうが送料も安く済みます)

作業するにあたり「あまる」よりも「量がたりない!」ということは
大問題ですので。
(私は以前、在庫が切れてしまい、ケチって膜を薄くしたせいで大損しました。)

ただ涼しい場所での保管が難しい場合は、ほぼ使う予定が無いなら
大量に買わないほうがいいでしょう。
それでも数年は普通に大丈夫だとおもいます。


購入する場合、安いところの方が確かにいいのですが、
安いところで買おうとしても在庫がほしい数分無い場合があります。

私はここに注文しました。

【型取り用シリコーンゴム 1kgセット】KE-12 型取りシリコン

価格:2,880円
(2015/1/2 21:04時点)
感想(4件)

それと硬化剤ですが、硬化剤は、できたら倍くらいの量を
買っておくことをお勧めします。

ちゃんと重さを量ってきっちり使ってもいいのですが、
早く硬化させたかったり、量が不安だったりして多めに入れる場合を考えて
多めに買っておいたほうがいいです。

私が以前勤めていた会社のひとは、経験豊富でしたが
普通にシリコン1缶に対して硬化剤を3缶分くらい使っていましたよ

シリコンを買ったお店が硬化剤の別売りをしていなかったので
今回は下記で買いました。

KE-12、17用硬化剤 10g

価格:162円
(2015/1/2 20:41時点)
感想(0件)


送料が安いので別のショップでの購入もぜんぜんOKだとおもいます。


ついでに小さめのパーツの型取用のシリコンも買いました。
(KE-12の硬化剤と同じ販売店だったので)

お勧めは「ウェーブシリコーンゴム 1kg」です。

ウェーブシリコーンゴム 1kg

価格:3,348円
(2015/1/2 21:06時点)
感想(56件)

パーツ型取りのためのシリコンはこれが一番です。

どことは言いませんが、他のメーカーでもっと安いシリコンを見かけるとおもいます。

ですが1000円高かったとしても絶対にこの「ウェーブシリコーンゴム 1kg」
を買ってください。

はっきり言って性能が違います。

硬貨が早すぎて気泡がぬけなかったりしたら最悪の結果になります。

安心して使えるこの「ウェーブシリコーンゴム」が断然お勧めですね。


石膏にしてもシリコンにしても、しっかりとした型取方法、
細かい注意点やノウハウの情報ってなかなか得られないですね。

余裕があればこんどマスクを型取る機会にノウハウを映像で
提供したいと考えています。まぁ、実際撮るかどうかわかりませんが・・・・

原型をシリコンで型取る。



ここ最近、膨大な時間を使って製作してきた原型をやっと型取りします。
こういうのは本当に時間がかかるんですよ。

しかし、もじゃろーが完成したあたりで自分が考えていたスケジュールが、
全体で半月くらい遅れてしまっています。

本来ならば新年度に入って、すぐに映像編集をする予定だったのですが・・・


型を取るパーツは全部で5個ですね。

掲載の許可をとっていませんので、見せるのはこれくらいがギリギリかなと
思います。


シリコンに硬化剤を入れます。



材料節約のために数回に分けて シリコンの膜をかけていきます。
材料費は助かりますその分時間がかかります。


ああ、シリコンの在庫がなくなってきたので注文しなくては:・・
プロフィール

HN:
内田伊久
性別:
男性
P R