忍者ブログ
「群馬の造型屋」をコンセプトに。 TV,CM,映画等の特殊造型技術をあなたへ! お問い合わせお気軽にどうぞ 依頼はこちらへ!     メール ikucyan999@yahoo.co.jp
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実際に試着してもらいました。

 
昨日、衣装(?)合わせでした。
重さに関しては特に問題は無く、想像していたよりも
だいぶ軽かったようです。



ただ、小さくたためるかということに関しては、ギリギリのラインという
感じでしたが、もうちょっとなんとかならないかなぁ・・・とは思っています。

パーツも出来る限りは本体から取り外せるようにしたほうが良いようです。
PR
やっと、もじゃろーに見えてきました!

 
「アクションタイプもじゃろー」ですが、
軽量化、コンパクトにたためる、という点において
だいたいの目安みたいなものが固まり始めました。


火曜日に衣装合わせがあります。
なので目の視界の位置や手の取り付け位置なども
そろそろ決めなくてはいけません。

 
今回は鼻のあたりにも視界を作る予定です。
これに関しては打ち合わせしてから決めた方がよさそうですね・・・。


 
中に肩をのせる台のようなものが見えるとおもいますが、
それから想像すればこのキャラがどれほどの大きさかわかるとおもいます。

持ち運びが楽なように組み立て式にしてあります。

 

どんなものが出来るのか私も楽しみです!
オリジナルヒーロースーツ、雷神音戦士アニディアン

 

ホームページの造形物のコーナーを更新しました。
みてください。
http://starbou.chottu.net/
硬質ウレタンのプロテクターを完成させました。


以前から作ってはいたのですが、ほったらかし常態になっていたので
勢いで完成させました。

ゆるキャラの製作記事が続いているので、
初期のころから見ていてくれた方が、離れていってしまうのではないかと
ちょっと不安になっていましたので・・・・。


 

製作に関しては、最初は簡単に考えていましたが、
結構な時間がかかってしまいました。

なんだかまたオリジナルヒーローのコスチュームを
作りたくなってきましたよ。

そういえば、以前製作した赤いヒーローの画像を
ホームページの方にのせていませんでしたね・・・

近いうち更新したいとおもいます。

実際、ローカルヒーローとして活躍しているようなので
リンクもはっておきますね。

もじゃろーの内部を作っています。

 

着る人の体を固定する仕組みを考え中です。

肩にのせるパーツをつくってみました。
折りたたむことを考えて取り外し式にしなくてはならないですね・・・。

左右非対称のキャラなので肩アテは左右同じ形ではないです。
しっかり曲面に形が合うようにするのがとても面倒くさく
たいへんだったりします。


さかさまに置いています。
大きさが解る画像だと思いますが・・・。



折りたたむということは丸めたりもしますよね。
そんなときに壊れないようにしっかりシーチングで
裏打ちをして強度を上げていきます。



こういう作業も結構めんどくさいですよ。



ひきつづき作業がんばります!
プロフィール

HN:
内田伊久
性別:
男性
P R