忍者ブログ
「群馬の造型屋」をコンセプトに。 TV,CM,映画等の特殊造型技術をあなたへ! お問い合わせお気軽にどうぞ 依頼はこちらへ!     メール ikucyan999@yahoo.co.jp
販売用マスク「その1」

販売用マスクを製作しましたので画像をアップしておきます。

こちらのデザインは「宇宙人にも戦闘員にも使える!」
という感じのコンセプトでデザインされています。





PR
『郷土創生譚キョードライザー』に参加しました!

 

松本純弥監督の最新作『郷土創生譚キョードライザー』
がリリースされ、配信スタートとなりました!

私がキャラクターデザイン、造型もスター房が担当して
 います。

 オール九州ロケで撮影され昭和テイストな感じの作品です。

プロデューサーからイベントなどの企画もあると聞いているので
何かあったらまたお知らせします。

公式サイト
kyodorizer.net
 
上記のサイトは12月の中旬に大幅にアップグレードされると
聞いていますので一度見た方もまた後で再度のぞいてみてください。


 

金属骨格を使用した恐竜モデルの製作方法



人形アニメーション、ストップモーション用のコマ撮り可能な
モデルの製作方法。

アーマチュアの作り方から外装の作り方まで。

ある恐竜展の一角に来場者が実際にコマ撮りできるスペースを
作りたいとの相談を受けて製作したものです。

3分でポリ抜き動画!


単純にポリ抜きの作業工程を確認したいという人!
こちらをどうぞ!!







バッタのマスク、3色を製作



以前、バッタのマスクを製作しましたが、いろいろと
心残りがあったのでリベンジしてみました。

バッタには緑、赤、青、黄、黒、などなど、多種多様なカラーが
存在しているようで、悩みに悩んで、緑、赤、黒をチョイスしました。




前回で心残りだったのが、もう少し人間が被るような配置に
アレンジしたかったことです。

目を大きくして目の中にも視界を作りたかった・・・。

ただ目を大きくしてしまうと某有名なヒーローに似てしまうので
止めたのですが、今回は思いっきり大きくして製作しました。

昆虫のマスク製作はこれで終わりになります。

また何かネタを思いついたらまたつくるかもしれません。

昆虫はアレンジしやすくて軟質マスクキットからの流用が簡単だったので
そういう意味では楽でした。

ライオンとか犬とか猫とかだったら0から作らざるをえませんから・・・・。


下記、バッタのマスクの画像です。


■緑バッタ



■赤バッタ



■黒バッタ



プロフィール

HN:
内田伊久
性別:
男性
P R