忍者ブログ
「群馬の造型屋」をコンセプトに。 TV,CM,映画等の特殊造型技術をあなたへ! お問い合わせお気軽にどうぞ 依頼はこちらへ!     メール ikucyan999@yahoo.co.jp
もじゃろーのヘラ

現在いろいろなことを平行作業でやっています。

先日、マスクの製作をたのまれました。
ローカルヒーローがらみなので、もしかしたら
製作中のブログ掲載の許可がいただけるかもしれません。

NGの場合は残念ながら載せることはできませんが・・・・




こちらは「もじゃろー」が背負っているヘラです。
軽くするためにレザーは貼らずにコーティングと塗装のみで
仕上げようと思っていましたが、やはり高級感をだすために
レザー貼りはすることにしました。

それと今回は「海外に手荷物としてもっていけるように」
とのことだったので、こちらもコンパクトになるような
設計にしました。

たたむと下記のようになる予定です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 

今月一杯にしあげますよ~!

PR
胴回りを作る。



もじゃろーの外装を作るときに本体が無いと型がとれないので
胸から下をダンボールでつくりました。
(予算節約のためです。)

なんと胴周りが3メートル45センチでした。

「こんなにおおきかっただろうか?」と疑問に思い、
上半身のつなぎ目部分を計ってみたところ
3メートル40センチでした。

ダンボールは硬いのでパーツの27箇所のつなぎ目が
かさばって少し大きくなってしまったようですが、
それでもやはりすごい大きさですね。

狭い部屋で作業していると本当に、
「こんなにおおきかったっけ?」って思ってしまいます。
実際に試着してもらいました。

 
昨日、衣装(?)合わせでした。
重さに関しては特に問題は無く、想像していたよりも
だいぶ軽かったようです。



ただ、小さくたためるかということに関しては、ギリギリのラインという
感じでしたが、もうちょっとなんとかならないかなぁ・・・とは思っています。

パーツも出来る限りは本体から取り外せるようにしたほうが良いようです。
やっと、もじゃろーに見えてきました!

 
「アクションタイプもじゃろー」ですが、
軽量化、コンパクトにたためる、という点において
だいたいの目安みたいなものが固まり始めました。


火曜日に衣装合わせがあります。
なので目の視界の位置や手の取り付け位置なども
そろそろ決めなくてはいけません。

 
今回は鼻のあたりにも視界を作る予定です。
これに関しては打ち合わせしてから決めた方がよさそうですね・・・。


 
中に肩をのせる台のようなものが見えるとおもいますが、
それから想像すればこのキャラがどれほどの大きさかわかるとおもいます。

持ち運びが楽なように組み立て式にしてあります。

 

どんなものが出来るのか私も楽しみです!
オリジナルヒーロースーツ、雷神音戦士アニディアン

 

ホームページの造形物のコーナーを更新しました。
みてください。
http://starbou.chottu.net/
プロフィール

HN:
内田伊久
性別:
男性
P R