忍者ブログ
「群馬の造型屋」をコンセプトに。 TV,CM,映画等の特殊造型技術をあなたへ! お問い合わせお気軽にどうぞ 依頼はこちらへ!     メール ikucyan999@yahoo.co.jp
「もじゃろーブーツ」と「3Dプリンター」


追加で作ったもじゃろーのブーツです。
ブーツというか、運動靴の上からかぶせるカバーみたいな感じです。

なぜ、こういうものをつくったかというと、もじゃろーの
着ぐるみを着たままでフルマラソンに出るそうで、走るために
こういったタイプの足が必要だったんです。

国内だけでなくホノルルマラソンにももじゃろーのまま出るそうなので
今回の「軽量化」「折りたたみ式」はそのためのものだったんです。

以前にも通常タイプの着ぐるみ(かなり重いです)で
フルマラソンにでたらしいのですが、最初にその話を聞いたときは
かなりびっくりしました。

現場で見た人も宣伝のためで完走する気は無いだろうと思う人もいるみたいですが、
本当に完走目指して走るとの事です。



ホノルルマラソン用にペットボトルのホルダーをつくりましたが、
後から聞いたらハワイのペットボトルは日本とは規格が違うので
入らないかもしれないとの事でした。

ホノルルマラソンって40キロくらいですよね・・・?
これを着て走るなんて信じられますか?


で、話は突然かわりますが・・・・・
 
壊れてしまって動かなかった3dプリンターを久々に動かしてみました。
問合せがあったので。

正確にはノズルが2つあってその一つが壊れてしまい
動かすことが出来なかったんです。

何ヶ月ぶりかで稼動するとへんな音がしましたが、しばらくしたら
なくなりました。

最初からついていたおまけのサンプルデータはright設定にされているので
普通に出力ができます。

ですが私の使っている出力ソフトが何故かleftのみでright設定ができなくて
実質使えない状態でした。



別のソフトを試してみたりもしたんですが、出力したもののフォーマットが
合わず結局だめでした。


世間的には3Dプリンターは結局売れなくて販売店や投資家もさっさと手を
ひいてしまったようで、結局はあまり浸透しませんでしたね。

ただ私的には小物のパーツを作ったりするときに重宝していました。

結構便利だったので、しかたなく新しいものを買おうかとも考えていたのですが、
10万出して新しいものを買ったとしても、簡単にそれを取り返せるほど
プリントアウトを頼まれる訳ではないので、何ヶ月もずっと悩んでいました。

ほとんど諦めていた状態で、だめもとでしばらくソフトをいじっていたら
実はright設定が出来ることがわかり、なんとかまた動かせるようになりました。


何ヶ月もずうっと引っかかっていた物が取れた気分です。(^^)
 
 
 

PR
もじゃろーアクションタイプが完成!

 
「もじゃろー」のアクションタイプが完成して
本日納品してきました。

軽量化で動きやすく、正面の視界も得られるようになっています。

ギャラリーを意識して今回のものは口を大きく開けることができる
ギミックが組み込まれています。

実際に入ってもらって動かすところを始めてみさせてもらったのですが、
大きく口を開ける動作は結構なインパクトがあったのではないかなぁ・・・・と思います。

もじゃろー自体の画像掲載の許可はいただいているのですが、
そういった面白いところを私のほうで先に公開してしまうというのは
かなり気がひけますので、気になる人は是非イベントなどに足を運んで
実物を見てください。

但し、通常タイプとアクションタイプがどんなふうに使い分けされていくのか
私には全くわかりませんので、見ることが出来るかどうかは運しだい
ということになりますが・・・
もじゃろー着ぐるみ、もうすぐ完成。

しばらく更新してませんでしたが
本当に「作業→寝る→作業→寝る」の繰り返しで
一息ついてブログを更新しようとかそんな感じの余裕が無かったんです。

先々週に東京まで生地を買いに行ってきまして、
それからはずっとお裁縫と細かいギミックの製作や調整でした。

もうちょっとで完成なのですが、なんとか完成前にブログを
更新したかったので、今回無理して更新です。

 



















実はまだどう処理しようかと悩んでるとことが
3つほどあります。

一発勝負で決めないとやり直しがきかないので
慎重にやらなければと・・・・・




うまくいきますように・・・・・・・

 

シーチングの型をとるためにダンボールを使って胴回りをつくりましたが
大失敗でした。(重さで形がゆがんでしまいました。)

ケチケチしないで本体と同じ材料で製作しなおしました。

 

細かい作業をいろいろとすすめています。

ギミック、軽量化、折りたたみ、などなど、さらなる詰めが必要で
次の段階に進むためそろそろ方法を決断 していからければならないです・・・。

とりあえず進められる部分はどんどん進めています。

マスクの製作



 

某ローカルヒーロー関係のマスク製作の依頼ですが、
ブログの掲載はOKとの連絡いただきました。

但し、もの自体の形がわからないようにしてほしいとのことで
残念ながら全体像は見せられません。

この画像でもわかってしまう人にはわかってしまうかもしれません。

この造型物に関しての画像掲載はこれを最初で最後にしておきます。
 
プロフィール

HN:
内田伊久
性別:
男性
P R