忍者ブログ
「群馬の造型屋」をコンセプトに。 TV,CM,映画等の特殊造型技術をあなたへ! お問い合わせお気軽にどうぞ 依頼はこちらへ!     メール ikucyan999@yahoo.co.jp
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メッシュをほとんどつくりなおしてしまった・・・



全然メッシュの流れをかえて作り直しました。

やっぱり四角がひし形にならないように構成するのが一番形がわかりやすいです。



これからまだまだ装飾しますよ。



上からみた画です。

バランスはかなりいい感じに出来たと思います。
PR
なかなか作業できないけど、それでもヤルつもりですよ!

なんか忙しくて作業できない上に疲労がたまって大変な状態・・・・

けど、これに関してはやりますよ。

いま仕事が忙しくても仕事なんて1年先にはどうなってるかわからない。

世の中の動向と需要を感じつつ何らかの企画は自主的にやっておかないと。
20代の終わりくらいからずっとフリーでしたから。

 

ところでマスクのCG原型なんですが、やっぱりメッシュの流れを面に対して
均等にしておかないと微妙な形が画面上では確認しずらく、調整がむずかしくなってくる・・・・。

なので顔の前側上はラインの流し方を正面と横とを対比したときにわかりやすいように
全くかえてみました。(これから全体的に変えていく予定)

70%くらいの完成度なら前のままでもよかったんですが、
シリコンでかたどって複製したりするんだったら、あとあとのためにも
原型はかなり気をつかって作っておかないと。



そろそろFRPの準備をしなければど、材料を確認。

ボンドフィルムよし、グラスマットよし、パーメックよし、
タルクよし、

FRPがないのでホームセンターに買いにいったところ
もう取扱をやめたとのこと・・・。

ほかで買えばいいんだけど、ちょっと高くなるから。
ヘルメットの原型製作

 
後頭部も製作。
面も整理中。

ここからが時間かかります。

形もまだまだかなりあまいです。
やはり1から・・・・

 

サムライブレーダーをデザインした田畑くんがデザインをしてくれたものを製作する。

ありもののデータで作ろうとしたら、意外に作りづらかったので
1からデータを形成することにする。

正直、面に対してのラインの流し方はかなり間違ってる。
現段階では造型的にもはずかしくて本当は見せたくない(ノ_<。)

でも更新のために載せとく。

CGでマスクの原型を

 
 

コンピューター上でモデリング作業始めます。
なんかいそがしくって・・・・・
でも、すこしづつでもやらないと。

量産マスクの原型の方はやっと型ができて、
これからFRPで型抜きしようというところまできました。

といっても、そいつをさらに磨いてシリコンで型取りして、
それからやっと複製が可能になるのでまだまだ先はながいのですが。
プロフィール

HN:
内田伊久
性別:
男性
P R