忍者ブログ
「群馬の造型屋」をコンセプトに。 TV,CM,映画等の特殊造型技術をあなたへ! お問い合わせお気軽にどうぞ 依頼はこちらへ!     メール ikucyan999@yahoo.co.jp
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お客様から頂いた投稿 仮面ライダー555

久しぶりにお客様からの投稿をいただいたので紹介したいとおもいます。

スター房のマスク1をご購入いただき、それをベースにマスクを製作しているそうです。




「仮面ライダー555」です。

趣味で造型はされている方のようなのですが、こういったタイプのものは初めての製作だったそうです。

そうは思えない出来ですよね。

形のバランスがとてもよくとれているように感じます。




高校生のお子さんが、「仮面ライダー555」のファンとの事で
息子さんにせがまれて製作したそうです。

自分が仮面ライダーの恰好をして子供を喜ばせるというのはよく聞きますが、お子さんにプレゼントするためにスーツ一体作ってしまうというのは初めて聞きました。



ご投稿ありがとうございました!!

PR
マスクキットから怪人マスク①



軟質マスクキットをつかって怪人っぽいマスクをつくってみようとおもいます。

私としては新しい試みです。

ヒーローのベースマスクからどれだけ「おどろおどろしい感じ」のマスクができるかという事件ですね。


しかし、動画を久々にアップしましたよ・・・。

しばらく動画をアップしてなかったら新規で登録するひとも減ってしまったし、登録解除するひともだんだん増えてきたようです。

私自身、動画に広告をはっていませんので収益など関係ありませんし、登録者数などもどうでもいいです。

ただ再生数が伸びるからと言って、いつの間にか不本意な方向へ誘導されている人もたくさんいるようですが、そういうのは何か嫌ですね・・・


タイダー様のマスクを再開。

 

本日、注文しておいた材料が届きました。
運送料含めて11万くらいかな・・・

値上がりしてなければいいですけれど。



ちょっと後回しぎみになっていましたタイダ―様のマスクを作業再開。

実は最初に作ったものは素材の厚みの関係で、サイズが合うか心配になり
ご本人様のところへサンプルとしておくってしまいました。

なのでまた最初からの製作になります。



サイズの方は紙タイプのものよりも少しきつめになったとう事でしたが
それでも「ぴったり」との事なので、前の型紙をそのまま使って作業します。




いよいよボディーも製作。




タイだー様のコスチュームもそうなんですが、他にも硬質ウレタンを
大量に削る仕事があります。
(掲載許可をもらえていないので詳細は伏せます。)

なのでそれに便乗してオリジナルマスクをいくつかサクッと仕上げて
しまおうと考えています。(引き続きオクでの販売実験です。)

ただ製作作業よりもデザインを考えるのに苦しんでいますね。

やはり「これだっ!」っとイメージしたものは確実に反応もよいので
デザインはそれなりにきちんと考えないと・・・・


複雑な形のFRPを磨く



現在FRP製のマスクを製作しています。

デザイン画を大量に描いて,やっとOKをもらい、なんとか原型に入り、
そして今はFRPで型抜きして表面処理をしています。

それなりに複雑な面の構成で磨きもかなり大変です。

なにか綺麗に処理できてなおかつ時間も省略できる
方法はないかと考えて、ある程度の細かさに切断して
パーツパーツで処理することにしました。
(一見遠回りなようにも見えますが・・・)


凹モールドというのは処理が大変な上に、
綺麗な面を出すことがとても困難です。

細かくしたことで確実に処理精度は向上すると思います。


いろいろやる事はあるのですが、とにかく時間のかかるこの作業を
安全圏までもっていき、それから他の作業も並行して行うようにしようと思います。

タイダーさんのコスチュームも1月の納品予定なのでほんとにがんばらないと・・・
オークションへの実験的な出品。







ヒーロー系ではなく悪役的なマスクをヤフオクに出品してみました。

結果としてはヒーローマスクを出品した時よりもだいぶ反応が良かったようにうおもいます。

というのもヒーローのマスクのときは合皮をきちんと貼っていましたので、どうしてもコストが上がってしまっていました。(凝った作りにしていなくてもです)

今回の悪役のマスクは、合皮を貼らずに基本的に表面は塗装、内部にもクッション入れず、使う人が自分でカスタマイズするという方向性です。

そのおかげでコストをかなり下げての出品だったのが良かったのかもしれません。


ウォッチリストやアクセス数で どの程度の需要なのか理解することができました。



ただ、今回は、


悪役だったからなのか?

価格を下げる事ができたからなのか?

たまたまデザインを気に入ってくれた人が多かったからなのか?

戦闘員で3個セットというとこころに需要があったのか?


と・・・まだまだ判断が付かないところがあります。


本当ならもっと色々とためしたいのですが、年内から来年2月くらいまでは忙しさでかなり厳しい状況にあり、時間に余裕がない感じです。

しかし、硬質ウレタンを大量に削らなければならない仕事がたまたまあるので
その時についでで簡単なものをいくつか、サクッと作ってしまおうかとおもっています。

息抜きの意味もありますが、こういった需要を計ることは行く末を探るという事にもなりますので、すこし無理してでも仕事としてやってみようかなとおもいます。



なるべく短時間、低コストで見栄えの出来が良いものを提供できれば・・・・・



プロフィール

HN:
内田伊久
性別:
男性
P R