忍者ブログ
「群馬の造型屋」をコンセプトに。 TV,CM,映画等の特殊造型技術をあなたへ! お問い合わせお気軽にどうぞ 依頼はこちらへ!     メール ikucyan999@yahoo.co.jp
マスクキットから怪人マスク③



塗装をはじめました。

まだベースのというか土台の塗装といったところで
何色にするのかも全く決めていません。

余談ですが・・・・・

作りかけの軟質マスクが大量にあります。

何故そんなにあるのかというと・・・

「軟質マスクキット」の生産時に不良品が大量に出るためです。
(端っこがすこし欠けてしまったりとかして商品にならないもの)

そういった物を廃棄するのがもったいないので
自作のマスクとして活用しています。

廃棄するのはあまりにももったいない・・・・
でも活用するのには結構な時間がかかる・・・・

でも、おかげでブログのネタになってるので
まぁ、いいでしょう。






PR
マスクキットから怪人マスク②



ウレタンを削り始めました。

この先、
どんな感じの仕上がりにするか?
どのような塗装にするか?

全然決めていませんのでどうなるか楽しみ(不安)です。




お客様から頂いた投稿 仮面ライダー555

久しぶりにお客様からの投稿をいただいたので紹介したいとおもいます。

スター房のマスク1をご購入いただき、それをベースにマスクを製作しているそうです。




「仮面ライダー555」です。

趣味で造型はされている方のようなのですが、こういったタイプのものは初めての製作だったそうです。

そうは思えない出来ですよね。

形のバランスがとてもよくとれているように感じます。




高校生のお子さんが、「仮面ライダー555」のファンとの事で
息子さんにせがまれて製作したそうです。

自分が仮面ライダーの恰好をして子供を喜ばせるというのはよく聞きますが、お子さんにプレゼントするためにスーツ一体作ってしまうというのは初めて聞きました。



ご投稿ありがとうございました!!

マスクキットから怪人マスク①



軟質マスクキットをつかって怪人っぽいマスクをつくってみようとおもいます。

私としては新しい試みです。

ヒーローのベースマスクからどれだけ「おどろおどろしい感じ」のマスクができるかという事件ですね。


しかし、動画を久々にアップしましたよ・・・。

しばらく動画をアップしてなかったら新規で登録するひとも減ってしまったし、登録解除するひともだんだん増えてきたようです。

私自身、動画に広告をはっていませんので収益など関係ありませんし、登録者数などもどうでもいいです。

ただ再生数が伸びるからと言って、いつの間にか不本意な方向へ誘導されている人もたくさんいるようですが、そういうのは何か嫌ですね・・・


タイダー様のマスクを再開。

 

本日、注文しておいた材料が届きました。
運送料含めて11万くらいかな・・・

値上がりしてなければいいですけれど。



ちょっと後回しぎみになっていましたタイダ―様のマスクを作業再開。

実は最初に作ったものは素材の厚みの関係で、サイズが合うか心配になり
ご本人様のところへサンプルとしておくってしまいました。

なのでまた最初からの製作になります。



サイズの方は紙タイプのものよりも少しきつめになったとう事でしたが
それでも「ぴったり」との事なので、前の型紙をそのまま使って作業します。




いよいよボディーも製作。




タイだー様のコスチュームもそうなんですが、他にも硬質ウレタンを
大量に削る仕事があります。
(掲載許可をもらえていないので詳細は伏せます。)

なのでそれに便乗してオリジナルマスクをいくつかサクッと仕上げて
しまおうと考えています。(引き続きオクでの販売実験です。)

ただ製作作業よりもデザインを考えるのに苦しんでいますね。

やはり「これだっ!」っとイメージしたものは確実に反応もよいので
デザインはそれなりにきちんと考えないと・・・・


プロフィール

HN:
内田伊久
性別:
男性
P R